
COMPANY
宮崎県日向市で、国内産の乾しいたけのみ(主に宮崎県産)を取り扱う、乾しいたけの椎茸問屋です。
株式会社本吉は、原木椎茸の栽培と卸業から始めた会社です。乾しいたけの袋詰めや、ギフト製造を主体とし、乾したけのレトルト製造も手掛けております。
従業員の勤続年数も長く、チームワークのよい和気あいあいとした職場です。
代表挨拶
株式会社本吉は、父である先々代が九州山地の中にある自然豊かな美郷町で、原木椎茸の栽培と卸業から始めた会社です。
山の木々から放たれるかぐわしい香り、そして加工場でせっせと働く人々の姿は、私にとっての原風景であり、かけがえのない宝物です。兄の跡を継ぎ、私は3代目となります。小さいながらも、70年余り続く歴史の中で受け継がれてきた技や知恵、そしてたくさんの人の想いが詰まった会社です。恵みをもたらしてくれる森に感謝し、お客様に喜ばれる商品づくりをモットーにこれまで歩み続けてまいりました。
弊社に受け継がれる伝統や技術、そして豊富な経験を礎にしながら、時代に合わせた柔軟な発想で今後も歩んでまいります。
株式会社 本吉
代表取締役 本吉 良子

会社概要
ABOUT
創 業 | 昭和27年 |
---|---|
資本金 | 1,100万円 |
代表取締役 | 本吉 良子 |
所在地 | 〒883-0034 宮崎県日向市富高303番地 |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
定休日 | 土日・祝日、年末年始、夏季休暇 |
電話番号 | 0982-54-8717 |
FAX | 0982-54-8716 |
従業員 | 15名(※2025年2月現在) |
事業内容 | 乾しいたけ卸業 |
取扱量 | 原木乾しいたけ 約30 t / 年 |
主要取引先 | 株式会社 浜乙女 |
取引銀行 | 鹿児島銀行 |
加盟団体 | 宮経椎茸会 |
沿革
HISTORY
昭和27年 | 宮崎県西郷村にて乾しいたけの卸業を本吉次男の個人事業として創業(現在の美郷町) |
---|---|
昭和53年 | 社名を 「株式会社本吉商店」 に変更 |
昭和63年 | 日向市の現所在地に移転 |
平成3年 | 社名を 「株式会社本吉」 に変更 |
平成9年 | しいたけレトルト食品の製造販売が開始 |
平成15年 | 取締役社長に本吉良子就任 |
昭和27年 | トレーサビリティシステム導入(宮崎県産乾しいたけトレーサビリティ運営協議会加盟) |
平成29年 | 原木椎茸の生産を開始 |
令和2年 | しいたけの生産会社、 「ひなた原木椎茸株式会社」 を設立 |
令和6年 | 公益社団法人 宮崎県食品衛生協会 「食品衛生優良施設」宮崎県知事表彰 |